2023/02/03
在宅勤務やリモート授業をする部屋をつくりたい。
在宅勤務も並行して考える企業がふえています。
ですが、リビングだとどうしても集中することができません。書斎に入るとどうでしょう、誘惑や邪魔するものをなくし、目の前の作業に集中することができます。書斎を持つ一番のメリットともいえますので、在宅勤務が増える中、書斎に投資する価値は充分にあるといえます。 仕事の書類や、個人情報が書いてあるような重要な書類は一つの場所でまとめて整理しておきたいものです。他人の目に留まるようなリビングなどに、書類は置いておきたくありません。書斎に収納することを決め、普段から書斎で整理を行う習慣にもなり、用途を決めることでその分たくさん収納することも可能です。
書斎は、一人になれる空間です。
家族を持てば一人でゆっくりできる時間を確保しにくくなります。家のレイアウトやインテリアを決めるときに、書斎は自分好みに思いきりレイアウトし、共同部分はお互いに譲歩した形やシンプルかつ機能的に設計したら家族円満に話が進みます。 または、仕事部屋から落ち着ける大人な空間へ。さらにコレクションを並べたりして趣味部屋としても使用してもいいのです。仕事の集中は保証しかねますが。
”集中できる空間”をテーマに
”集中できる空間”をテーマにして、家族みんなが仕事や勉強部屋として活用するワーク室として設けてもいいですね。家族それぞれが作業や仕事空間として共有することで、家族皆がこの部屋に入って机に向かうと集中できる空間になります。親御様の仕事をする姿は良いお手本になります。勉強する=生きていくすべを身に着ける=働くという事をじかに感じる事にも。
仕事室には大容量の収納棚、デスクは可動式!
当事務所は他にもこだわりのプラン例が多数ございます。
HPをご覧の上遠慮なくお問い合わせください。施工例集などの資料請求も可能です。先ずは色々な物件をご覧ください。
デザインファースト(工務店)の注文住宅のブログ!
アメブロ
ライブドア
FC2
Design 1st.デザインファースト 一級建築士事務所
デザインファーストのHP① https://design-1st.jp/
デザインファーストのHP② http://www.design1st.jp/
資料請求・お問い合わせは
https://design-1st.jp/toiawase2/
http://www.design1st.jp/inqfm/general/
無料プラン・無料見積もり
https://design-1st.jp/course/
http://www.design1st.jp/comparison_service/
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
理想のザイン、間取りを3Dでイメージしてプランニングさせて頂きます。ただ、お客様の理想をそのままデザイン・設計なく、建売、分譲住宅のような大量生産では実現しにくい特別な1邸をご提案させて頂きます。