資料請求・お問い合わせ

無料プラン・無料お見積り


勉強会開催中

デザインファースト 一級建築士事務所
Design 1st.

〒607-8186 京都市山科区大宅早稲ノ内町31-202
(協力加盟店)スイートホームSAKAYA

〒622-0031 京都府南丹市園部町船岡栗村60

  • twitter
  • facebook
  • instagram
  • ameblo
  • fc2 ブログ
  • livedoor ブログ
  • LIMIA
  • Pinterest

フリーダイヤル0120-035-356

TEL:075-591-5118 FAX:075-591-5116

E-mail:kuku-mama@design-1st.jp

京都市,滋賀でモダンなデザインの家を設計,施工・リフォーム・おしゃれな注文住宅を建てるなら一級建築士事務所・京都デザインファーストにお任せ下さい

京都市 滋賀県で一級建築士事務所のモダン家・新築・建替・リフォーム・注文住宅を設計・施工

注文住宅

構造

STRUCTURE

家の構造について structure

建物の構造にはどのようなものがあるのか。 主に、住宅に使われる代表的な構造の種類や特徴についてご紹介いたします。

デザインファーストでは木造・鉄骨・鉄筋(RC造)など様々な構造に対応しております。
木造は在来工法・PIN工法も対応しております。

木造について

軽くて強い木造。近年では、金物の発達により様々な工法が生まれています。

 軸組み在来工法 
コンクリートの性質の一つとして、熱を蓄える性質があります。その為しっかり断熱をしないと、夏は夜でも暑いということに、また、結露も発生しやすいので換気もしっかりする必要があります。 ただ、断熱をしっかりすることで、魔法瓶のようになり非常に省エネに優れた建物になります。
 壁式工法(2×4工法、2×6、など) 
RC造の住宅にはよく使われる壁式構造。壁や床で建物を支える構造です。ラーメン構造と違い、柱が壁から出ない為スッキリとしたデザインになります。また、様々な形状が作り出せる為、デザイン性に優れた建物が作り出せます。ただ、壁が必要な為、開口部には多少の制約がかかります。
 ラーメン構造 
コンクリートの性質の一つとして、熱を蓄える性質があります。その為しっかり断熱をしないと、夏は夜でも暑いということに、また、結露も発生しやすいので換気もしっかりする必要があります。 ただ、断熱をしっかりすることで、魔法瓶のようになり非常に省エネに優れた建物になります。
 SE工法 
RC造の住宅にはよく使われる壁式構造。壁や床で建物を支える構造です。ラーメン構造と違い、柱が壁から出ない為スッキリとしたデザインになります。また、様々な形状が作り出せる為、デザイン性に優れた建物が作り出せます。ただ、壁が必要な為、開口部には多少の制約がかかります。

鉄骨造(S造)

住宅では、特に4階建て以上の建物や狭小地、大開口を設けたいプランに使用します。

 軽量鉄骨ブレース構造 
木造の在来軸組み工法を軽量鉄骨に置き換えたもの。主にハウスメーカーで採用されている。
 重量鉄骨ラーメン構造 
重量鉄骨の柱と梁を剛接合させ建物を支える構造。耐力壁などは不要で、間取りの自由度は高い。 大開口や大空間の設計が可能。 ただ、柱が室内に出てくるので、無駄なスペースが出来やすい。 4階建て以上の建物や、間口が狭い土地などに有効。
 重量鉄骨トラス構造 
トラスとは、三角形の集合体で構成されているもので、住宅の場合は特に梁部分に使用されている。 ラーメン構造の梁より、梁材自体を軽量化でき、柱の間隔を長くに出来るので柱が少なくて済む。

鉄筋コンクリート造(RC造)について

地下室や急勾配の傾斜地にはRC造。また、様々な形状が作り出せるのも特徴です。

 コンクリートの性質 
コンクリートの性質の一つとして、熱を蓄える性質があります。その為しっかり断熱をしないと、夏は夜でも暑いということに、また、結露も発生しやすいので換気もしっかりする必要があります。 ただ、断熱をしっかりすることで、魔法瓶のようになり非常に省エネに優れた建物になります。
 壁式構造 
RC造の住宅にはよく使われる壁式構造。壁や床で建物を支える構造です。ラーメン構造と違い、柱が壁から出ない為スッキリとしたデザインになります。また、様々な形状が作り出せる為、デザイン性に優れた建物が作り出せます。ただ、壁が必要な為、開口部には多少の制約がかかります。
 ラーメン構造 
住宅ではあまり一般的ではありませんが、柱と梁で支える構造です。間取りの自由度は高いですが、室内に柱が出てきます。大空間を作りたい場合に適しています。

「免震構造・制震構造」について

 免震構造 
地震エネルギーを免震層で集中的に吸収することで免震層より上部の建物への地震エネルギーの伝達を遮断し、建物の揺れを大幅に低減します。
大地震でも建物被害はほとんどなく、建物内部の被害(家具の転倒、収容物の損傷)を最小限に留めることができます。
 制震構造 
建築設計上の概念であり、建物に入力される地震力を、建物内部の機構により減衰させたり増幅を防いだりすることで、建物の振動を低減させます。

地震に強い建物とは?

震度7まで耐えられる構造とは?

住宅に使用する主な構造は、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造がありますが、 一体どの構造が一番地震に強いのしょうか?

その答えは、、、どの構造も強いです。 建物に作用する地震力は建物の重さに比例して強くなります。重たい鉄筋コンクリ ート造はその分不利になりますが、剛性という強度で地震に耐えます。

地震に強い建物は、どの構造か?ではなく、それぞれの構造に適したバランスで 建てられているか?です。

構造を選ぶ基準

いろいろある構造の中で、我が家に最も適している構造はどれでしょうか?

構造を選ぶ基準は、「質感や見た目が好き」などという選び方もありますが、ほとんど は、間取り(デザイン)や敷地の形状、又は予算によってほぼ決まってきます。 分かりやすい例は、土に被る場所(地下室etc.)は鉄筋コンクリート造で造ります。

また、敷地の間口が狭く、壁が作れないような建物は鉄骨造や木造のSE工法や ラーメン構造などを採用します。

トピックス

TOPICS

Design1st. Topics

Free Area

リンク

おすすめ記事

Design 1st一級建築士事務所のfacebook 更新中!

デザインファーストのtwitter

ページトップに戻る