計画中・木造社屋、狭小間口の敷地
京都市中京区の敷地間口が狭い土地にビルトインガレージ+社屋の提案プラン
建物の外観、外から見える外観は、家の印象を左右するのでとても重要です。近所でちょっと話題になる、通る車、通行人が一瞬立ち止まるような、自慢できるデザイン事務所ならではの外観デザインのご提案をしております。
デザインファーストのHP① https://design-1st.jp/
デザインファーストのHP② http://www.design1st.jp/
Design 1st.(京都・デザインファースト) 一級建築士事務所
Facebook! Twitter Instagram LIMIA アメブロ ライブドア FC2ブログ
まずは、資料請求からという方も、こちらからお問い合わせください。
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
資料請求・お問い合わせ
https://design-1st.jp/toiawase2/
http://www.design1st.jp/inqfm/general/
相談日程を早く決めたい方
http://www.design1st.jp/comparison_service/
景観条例という外観規制を考慮し京都ならではの和で外観を提案、昔ながらの和風ではなく和モダンで。
約30坪の敷地に建蔽率そのままでプランしたのでは・・・外観デザインを考え建蔽率60%ですが間取りはほぼ敷地目いっぱいまで広げ2階部分一部をセットバック、奥まったエントランスに吹抜けとすることで通常外壁2面から採光が取れないところを6面から採光を取り入れる事が出来、準防火仕様の高額、種類の少ない窓を非防火の窓を使う事がセットバック、吹抜けを作る事で解消。2階の一部は空中に浮かせる事で1階駐車スペースに日差しを入れる事ができます。建物の顔はおうとつを付けた外壁に窓を取り付け人通りの多い道路からの視線を遮る為に格子を小間返しで、景観条例に対応するためには1階、2階の間に庇が必要ですが普通に取り付けたのでは面白みがないので駐車場天井より長さ1.8mの庇をぶら下げる形で。奥まった玄関前には吹抜けのある中庭、駐車場との仕切りは壁ではなく格子で制作、門扉も同素材で横スライドでプラン。敷地ぎりぎりまで広げた外壁と格子で仕切る事で防犯性もあげる事が出来無人になる時間帯も安心出来ます。社屋と言う事なので換気には室内温度はそのままで空気のみ入れ替え出来るシステムも検討、人数にあわせて換気量を自動で調節してくれるのでコロナ対策も万全、通る車、通行人が一瞬立ち止まる外観のデザイン事務所が考える和モダンのご提案。
デザインファーストのHP① https://design-1st.jp/
デザインファーストのHP② http://www.design1st.jp/
Design 1st.(京都・デザインファースト) 一級建築士事務所
Facebook! Twitter Instagram LIMIA アメブロ ライブドア FC2ブログ
まずは、資料請求からという方も、こちらからお問い合わせください。
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
資料請求・お問い合わせ
https://design-1st.jp/toiawase2/
http://www.design1st.jp/inqfm/general/
相談日程を早く決めたい方
http://www.design1st.jp/comparison_service/
設計・施工 Design 1st. 一級建築士事務所
設計・施工(工務店) デザインファースト
京都市山科区大宅早稲ノ内町31-202