2023/01/30
埼玉県川口市鳩ケ谷の木造3階建てモダンな狭小住宅
埼玉県川口市鳩ケ谷の木造3階建てモダンな狭小住宅
提案プランは此方から!
プラン1 https://design-1st.jp/keikauchuu/kadow/埼玉県川口市鳩ケ谷%20狭小住宅.html
基礎の配筋を完了致しまして、配筋検査を受けている状況です。チェック項目ですが鉄筋が構造計算をした設計図どうり配筋されているかどうかをチェックをするのと、耐圧版にスペーサーを置いて鉄筋のかぶり厚さが6㎝以上あるかどうか等を検査をした結果、検査の合格をもらいました。
基礎の耐圧版(t150㎜)をコンクリート打ちをした状況です、コンクリートが乾燥しましたら基礎の立ち上がり部分に型枠を組立コンクリーとを打設後、上棟のはこびとなっていきます。
現場でコンクリートのテストピースをとっている状況です、圧縮強度試験は、テストピースに6個分の生コンクリートを採取し、28日間水中に漬けておき、28日経過後にコンクリート圧縮試験機にかけて、機械的に圧縮した時の強度を平均値で割り出します。冬場の為、温度補正をしコンクリート強度を上げ28日強度をFc21N/mm以上のコンクリート強度以上にします。
打設コンクリートはFc28でスランプ18㎝、骨材20㎜となります。スランプとはコンクリートを筒に入れ、筒を抜いた時のコンクリートの高さが18㎝以上のコンクリートを言います。