ブログ
BLOG
注文住宅モニター・耐震等級3は普通、通常の建物より耐震性が1.5倍ですと言う言葉、確かに壁量だけは等級3相当ですが4月より基準がみなをされます。
2025年4月の建築基準法改正により木造2階建て住宅は耐震等級3
2025年4月より建築基準法が改正されて何が変わる?この数か月ネット上で木造2階建て4号特例縮小、費用が上がる?などいろいろな記事を見かけます。改正されると騒いでいる業者様は今までどうしていたのか疑問です。「弊社の建物は耐震等級3をクリアーしているので大丈夫です」簡単な壁量計算で数字だけ1.5倍に増やされた耐力壁だけで地震に強いとうたい文句にされていた方にとっては確かに今までと違い大変かもしれませんがきっちりされていた方にとってはあまり大したことではないでしょう。第三者の確認機関である性能評価書や長期優良住宅認定書で耐震等級3の家を建てられた方は問題ないのですがそれ以外の方は気になる様でしたら確認してみることをお勧めします。先にも述べたように耐力壁の量を1.5倍に増やしただけの住宅は注意が必要です。耐力壁を1.5倍に増やしただけでは耐震性能は1.5倍にはなりません。全体のバランスが重要です。
家づくりをはじめる・個別相談会を実施致しております。これから家づくりを始められる方や半年後、1年後にとお考えの方、じっくり考えてと言う方もお気軽にご相談ください。
個別相談会の詳細はこちら
デザインファーストのHP https://design-1st.jp/
資料請求頂いたお客様に過去施工例の一部をまとめた冊子をお送りさせて頂きます、ご希望の方は下記まで!
資料請求・お問い合わせ https://design-1st.jp/toiawase2/
相談日程を早く決めたい方 https://design-1st.jp/course/
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
安心な家とはきっちり構造計算して建物自体の荷重を計算し、地震や台風などに耐えられるかどうかを、バランスを検討、柱、梁、金物などの部材をしっかりと計算することが必要です。耐震等級3の家を建てられた方、引き渡し書類の中に構造計算書はありますか?計算書は家1軒に対し本1冊が作れるような膨大なページ数があります。
限定3組様・2025年度・募集中! 残2組様・モニター特別価格で標準仕様の注文住宅を耐震等級3、断熱等級5でご提供させて頂きます。
建築費高騰での家づくり・予定していた予算では家が建てられない・5年前に建てられた様な家が予算では建てられない。
初めての戸建て、リフォームを実現!~「個別相談会・勉強会」随時受付中!
建築費が高騰している一方、物価の上昇に追いつけなくなった結果予算内で理想の家を建てることが難しくなっています。どうすれば建築費を抑えながら理想の家を建てる、リフォームすることが出来るのか?
限られた建築費で家を建てるには優先順位を明確にすることが重要です。1日のなかで最も長い時間を過ごすリビングや、毎日使用する水回りなど、生活の中心となる場所の予算を削ると完成時の満足度が低くなります。
予算を重点配分し、その分寝室はシンプルに、収納は1か所に大きなWICでまとめることで扉の数も減らすことが出来、予算的に問題なければ減額して分でハイドアなどグレードUPすることもできます。
必要最低限の設備や内装に抑えることで、効率的な予算配分が可能になります。
木造住宅の構造、断熱も4月より基準が上がり3月は駆け込み申請をせかすところもありますが、もともと基準の低い家(建売、分譲)など扱っているところだけの話でデザインファーストでは許容応力で計算して耐震等級3、断熱等級は4以上で提案していますのでお客にはほとんど変わらないと伝えております。
デザインファーストのHP https://design-1st.jp/
資料請求頂いたお客様に過去施工例の一部をまとめた冊子をお送りさせて頂きます、ご希望の方は下記まで!
資料請求・お問い合わせ https://design-1st.jp/toiawase2/
相談日程を早く決めたい方 https://design-1st.jp/course/
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
リフォーム・リノベーション|どれぐらい費用がかかって・どこまでできるのか?家が古すぎて傾いているがなど分からない事・疑問にお答えします!
検討中の方も、これから考えている方もお気軽にご相談ください。
家づくりの場合の構想とは、何処に?どんな家にしたいのか?何が必要なのか?
住まい造りのコンセプトは、どんな住み方をしたいのか、ということを元に決まります。そして、住む方一人ひとりのライフスタイルの見直しも必要!
注文住宅、家を新築、購入するにあたってまず何を?「どんな家を」建てたいか?どこに頼むか?
大手ハウスメーカーの規格住宅、不動産会社の分譲住宅、建売住宅、建築事務所で注文住宅!こだわりの強い方は、やはり建築事務所に依頼する事になります。
こだわりをあれもこれもとなると高額になるのは当然!何を重視して家づくりを計画して行くかが重要です。コストダウンばかり考えていくと後悔する場合もあります。
家を建てる場合、総予算があると思いますが、ご家族で夢や現在の住居に対する不満などをじっくりと話合い、何を家づくりに取り入れるべきか、入れるべきではないかを考え、取り入れる点に優先順位をつけて行く事が必要です。
建築事務所などに相談する場合、構想がハッキリしているほど、計画はスムースに運び、ムダな費用や時間も節約することが出来ると思います。例えば、予算がオーバーしそうな時も、要望の優先順位がハッキリしていれば、何を削ればいいかを簡単に判断することが可能です!
計画して行く際に、間取り、部屋数などは一番大切なところです。家の外観、内装、仕様も規格住宅ではない注文住宅では、家づくりの依頼先にも様々な特徴があり、自分たちに合わない依頼先を選んでしまうと、思い描いた構想と全く違う方向に計画が進んでしまうことになる場合があります!
そうなれば、大切な時間が無駄に!なんて事にも。考え方の違いによって意思の疎通がままならず、不満だけが残る結果になりかねません。
短くない期間を住まいづくりに向かって過ごす訳ですから、その間に良好な信頼関係を維持できる相手かどうかは大切なところです。信頼関係を築けなければ、小さな行き違いでもお互いに疑心暗鬼の悪循環に迷い込み、最後は計画が崩壊することさえあります。一方、良好な信頼関係があれば、多少のトラブルでも力を合わせて簡単に乗り越えられ、それによってますます信頼関係が深まり、より満足のいく家づくりへと近づくことができます。 各社に資料請求するというのも大事ですが々Design 1st.では実際に会ってみて、話し合い、計画を立てて行きます。それが良い家を作る一番大切なところだと思います。
空き家を賃貸物件やシェアハウスにする事も可能、シェアハウスはとくに若者や単身者に人気があり有効活用することも出来ます。
空家をリノベーションして賃貸に、払い続けている固定資産税、ほったらかし状態の古家は色々な問題、影響を引き起こす事もあります。
デザインファーストのHP① https://design-1st.jp/
Design 1st. YouTube Facebook! Twitter Instagram LIMIA アメブロ ライブドア FC2ブログ
資料請求・お問い合わせ
https://design-1st.jp/toiawase2/
相談日程を早く決めたい方・無料プラン・無料見積もり
TEL 0120-035-356 お気軽にお問い合わせください!
京都市山科区大宅早稲ノ内町31-202
設計 施工 デザインファースト
建築設計事務所に注文住宅を依頼すると言う事!
自由度の高い注文住宅のデザイン・設計ができる
マイホームを考えている方の多くは、せっかくの夢のマイホーム!「デザインや設計の段階から家づくりにこだわりたい」と思われているのではないでしょうか。ほとんどの方にとっては一生に一度の経験です。長く、気持ちよく、幸せに暮らしていく大切なマイホーム作りは、予算に合わせ、オリジナルかつ、デザイン性にあふれたあなただけのオーダーメイドの家づくりにしてみませんか?
営業や宣伝広告費に膨大な経費をかけていないため、その分、お値打ちな家づくりができる
「建築事務所に設計を頼むとお金が余計にかかる」もしくは「高くなる」と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、大手ハウスメーカーさんのように営業マンや
大きな自社ビルや住宅展示場を設けていないため、人件費や広告費などの余分なコストを、上乗せすることがありません。また、ハウスメーカーさんのようにマニュアル外の場合の追加費用もないため、狭小地や変形地での建物は、建築事務所のほうが総建築費を安く抑えられます。【ローコスト住宅】とは、コストパフォーマンスの高いお客様に優しい住宅のことだとDesign1stは考えています。
どんな条件の土地でも満足のいく家づくりができる
大手ハウスメーカーさんで「~したい」と伝えたら、「できません」と言われたり、追加の金額が大きくてびっくり!という話をお客様からよく耳にします。Design 1stでは、狭小地や変形地などどんな土地でも最大限、お客様が満足できる家づくりをさせていただきます。 キッチンはこうしたい、お風呂はこうで、寝室はこうしたい・・・・!などの具体的なご希望から、 好きなテイストや色などお客様の好みやセンスのお話まで、何でも構いません。
デザインファースト一級建築士事務所の注文住宅、モダン住宅は、自社で設計、デザインから施工、管理まで行っていますので、お客様のご予算内で最大限のご希望が叶える事も可能です。家にこだわりをもちたいが注文住宅は高いのでは?とお考えの方是非デザインファースト一級建築士事務所にお任せください!
Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅のデザインは決まった物はございません。
なぜなら、創る住宅は私たちではなくお客様の住まわれる住宅、お客様個々の思いは様々 住宅に求められている思いも、だから私たちの注文住宅には決まったデザインなどはないのです。ただ、私たちは住宅を考え、創るプロとしてお客様一人一人の言葉、形で表現出来ない思い、夢を住まわれる家にプラスアルファーして変えていくお手伝いをさせて戴きます。
Design 1st.一級建築士事務所の注文住宅プランはCGパースでご提案させて頂いております。
京都・滋賀・東京・神奈川・千葉・埼玉の注文住宅/モダン住宅/販売プラン! デザインファースト一級建築士事務所
デザインファースト一級建築士事務所では、お客様の生活の中で様々なシーンを体感できる住まい創りを実現させます。私達は、お客様の思い、こだわりにプラスアルファーしたご提案を出来るよう常に考えてご提案させて頂いております。