Design 1st. 一級建築士事務所
勉強会 無料プラン 資料請求

Under Planning 計画中

通行人が一瞬立ち止まる、通る車がスピードを落としてみるような外観デザインのご提案

木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン

 メイン画像を押すと拡大します

木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン 木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン 木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン 木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン 木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン 木造事務所,和モダン,ビルトインガレージ,京都市,デザイン

Data

地域 / 京都市中京区
延床面積 / 50.2坪
総床面積 / 50.2坪
構造 / 木造2階建

Comment

 

京都中心部に構える、和モダン事務所の象徴的デザイン

 

伝統と革新が息づく都市に調和する設計思想

風情ある町並みが残る京都市中心部。その厳格な景観規制の中で、歴史と現代性が共存する事務所空間を提案します。都市の喧騒のなかでも心地よく働ける場を目指し、品格と機能性を兼ね備えた構成とすることで、通り過ぎる人々の記憶に残る建築を目指します。

 

限られた敷地が導く、光の演出と空間設計

敷地条件は狭小ながらも、奥行きのある構成を活かし、建物奥のビルトインガレージを越えた先に中庭パティオを設置。採光の難しい場所に吹抜けを組み合わせることで、光と風の流れを確保。玄関ホールにも天井から光が降り注ぎ、訪れる人々に静謐でやわらかな第一印象を与えます。

 

格子と格子戸が紡ぐ、開かれた防犯性

駐車場奥には壁ではなく格子と格子戸による仕切りを採用。圧迫感を避けつつ、視線をコントロールしてプライバシーと安全性を両立。木格子が内外を緩やかにつなぎ、伝統的な和の美しさを現代的に再構築します。

 

建物全体の光環境を支える吹抜けとセットバック構成

採光の工夫は2階にも及びます。南側部分をセットバックすることで、1階駐車場上部に吹抜け空間を生み出し、柔らかな自然光が暗くなりがちな駐車スペースまで届きます。光が建物全体を穏やかに包み込み、時間帯によって異なる陰影が生まれる豊かな空間体験へとつながります。

 

三方向からの採光と空気の循環がもたらす快適性

事務所部分は、通常の2面採光では得られない明るさと広がりを実現。三面から自然光を確保することで、長時間の作業でもストレスが軽減され、知的生産性が高まる環境が整います。また、大勢の人が出入りする業務形態を想定し、室温を保ちつつ新鮮な空気のみを効率よく取り入れる換気システムを導入。温度管理と空気循環の両立により、常に清潔感のある空間を維持します。

 

印象的なファサードが街の風景を彩る

外観デザインには、通行量の多い前面道路を活かした視覚的効果を意識。庇は建物の壁からではなく天井から吊るし、軽やかさと浮遊感を持たせた構成に。格子と装飾壁を組み合わせたファサードは、和モダンの象徴として通りすがる歩行者や車両の目を引き、ほんの一瞬でも立ち止まって見たくなるような存在感を放ちます。装飾は街に溶け込みつつ、わずかに異質な緊張感を孕み、まちの風景に新たなリズムと記憶をもたらします。